7,500円(税込)以上のお買い上げで送料無料

こばふぁーむについて

原点に帰る

古来より日本の農家は自然と調和しながら米作りをしていました。農薬や肥料を使い出したのは戦後まもなくのこと。かつての日本人が普通にしていた米作りの方法を現代に合う形で甦らせたもの。それが、こばふぁーむが実施する秀明自然農法です。

01 土のチカラ

土の中には多くの微生物が生きています。その中でも植物と密接な関わりを持つのが「菌根菌」
菌根菌は植物の根の表面に着生し、植物に必要 な栄養素を与える代わりに炭素化合物をもらい共生する菌のことです。
肥料(化学・有機肥料)を使わなくても育つ理由の一つとしてこの菌根菌の働きがあります。

農薬も肥料も使わないことで土を健康な状態にして、大地が持つ生命力を引き出して農作物を育てています。

土のチカラ

画像1 画像2

病気・虫害・自然災害に強い

害虫が好む植物には水溶性の養分が多く含まれます。
この水溶性養分過多は植物内の代謝が十分に行われていないのが原因です。
また肥料過多による窒素成分も虫は好みます。こばふぁーむの秀明自然農法で育てた作物は、肥料(化学・有機)を与えずに栽培することによって、作物自身がとても健全で健康であるため、虫害や病気を寄せ付けません。

(画像1)

ウンカの被害が大きかった年。
左側は通常の田んぼ、右側はこばふぁーむの田んぼ。
周辺の稲はほとんど被害に遭ったのに対し、こばふぁーむの稲だけが無傷でした。

(画像2)

左側は農薬・肥料不使用の稲の根、右側は通常の田んぼの根。
根の張り方の違いが一目で分かります。

02 農薬・肥料を使わない

こばふぁーむの農作物は農薬・肥料を一切使わずに栽培しています。それゆえ手作業での除草や機械除草を何度も繰り返すため、一般の栽培法に比べ格段に手間ひまがかかります。
また肥料不使用により農作物の硝酸態窒素(※1)が及ぼす人体への悪影響が無いため安心・安全です。

(※1) 硝酸態窒素が人体に入るとメトヘモグロビン血症発がん、肝障害、生殖機能障害といった健康被害を引き起こすと考えられています。

03 自然環境を甦らせる

農薬、肥料を使用する一般の栽培法では、土壌の生態系を狂わせ、タガメやトンボをはじめとする多くの生き物を激減させています。また農 薬は川を通じて海へ流れ込み、海の生態系を破壊しています。こばふぁーむが実施する秀明自然農法は健康に良い作物を作るだけではありません。農薬も肥料も使わないことで本来あるべき健全な状態の土壌が作られ、それらの養分は川から流れ出て海の生物を育んでいます。自然農法を通じて、こばふぁーむは田んぼや畑から自然環境を甦らせる手助けをしていきます。

04 種の自家採取

種の自家採取

農薬や肥料などの影響は種にも蓄積されます。土地に残っている農薬や肥料の影響がなくなっていくことで、種に及ぼす影響も次第に無くな ります。また、植物は育つ環境に適応するような種を残します。農薬や肥料の影響が抜けた種、その土地に適した種からは力強い作物が育つため、こばふぁーむでは種の自家採種を行っています。

こばふぁーむの米

こばふぁーむの米

日本米の祖先 希少種の「滋賀旭」

原種に近い良質米「滋賀旭」は米の粒が大きく旨みがあり、冷めても美味しいのが特長です。その味の良さから西日本では「旭でなければ米でない」と言われるほど人気の品種でした。しかし収穫時の落ち穂の多さ、収穫時期の遅さから戦後の利便性を追求した農業には不向きとされ現在では栽培農家がほとんどいない希少なお米です。その他にも、農林22号、滋賀羽二重餅、山田錦も作付けしております。

有機 JAS 圃場認定

有機 JAS 圃場認定

JAS

 

うるち米、もち米、酒米(山田錦)、白大豆、黒大豆、はだか麦、もち麦(ダイシモチ)の各圃場について有機JAS認証(うるち米は一部)を受けています。(転換期間中含む)

秀明自然農法認証の取組

秀明自然農法認証

秀明自然農法は『自然尊重』の理念に基づき、自家採種の種から農薬・肥料を一切使わずに育てます。こばふぁーむの商品(一部)は、生産圃場から加工場まで、秀明自然農法認証ルールに基づいた検査を受け認証された秀明自然農法認定を受けています。

こばふぁーむでは、すべての圃場にて、秀明自然農法認証の取得を目指し、日々励んでおります。水田の場合は、隣接圃場との境界に新たに畦畔(あぜ)を作り、慣行栽培圃場からの農薬、化学肥料などの影響からこばふぁーむの田んぼを守るため、十分な距離を確保して、作付けしております。(写真?) また、水の入り口には、ビオトープ(※)を設置し、水を浄化し、水を温めてから田んぼに入れるように、環境や生き物たちの安らぎの場も共に作っております。(写真?) こばふぁーむの田んぼには、絶滅危惧種の「タガメ、車軸藻」がたくさん生息しております。(写真?) 生命力豊かな、清らかな、本当においしい自然米をお届けしたい!そのような想いで日々田んぼで汗を流しております!大豆、黒大豆、もち麦、はだか麦の圃場でも同様の取り組みを実施しております。

※ビオトープ:一定の環境条件の元にあって様々な生き物が共生し、ひとつの生態系をなす生息域や空間のこと。


画像➀


画像➁


画像➂

Instagramで農場の様子を紹介してます

オンラインショップはこちら

paymentお支払い方法について

クレジットカード

  • JCB
  • VISA
  • Diners Club
  • AMERICAN EXPRESS
  • mastercard

銀行振込 (三井住友銀行)

以下にお振込ください。
三井住友銀行/姫路支店/普通/9371634/カブシキガイシャコバファーム
※振込手数料はご負担お願いします。
※入金確認後の発送となります。

銀行振込(ゆうちょ銀行)

以下にお振込ください。
ゆうちょ銀行 振替口座 00900-2-333906
(カ)コバファーム

商品代引き
(ゆうパック・ゆうメール)

ゆうパックとなります。
代引き手数料:一律390円

Paypay

  • Paypay

Amazonpay

  • Amazonpay

Amazon.co.jpアカウントが必要です。
※ こちらのお支払い方法では、ギフトカード・クーポンがご利用いただけます。
※ Amazonギフト券はご利用できません。

local_shipping送料・配送について

7,500円(税込)以上の
お買い上げで送料無料

商品はご注文確認後、2〜3営業日以内にお届けします。

※総重量が30kgを超える場合は、
別途配送料が必要となりますので予めご了承ください。
※予約商品についてはご注文から2ヶ月以内に発送いたします。

ギフトについてギフトについて

農薬・肥料を一切使用せず育てた自慢の逸品をより多くの方にお楽しみいただけるように、こばファームではギフトセットをご用意しております。贈答用としてはもちろん、ご家庭でのお試しセットとしても是非ご活用ください。

replay返品について

返品送料:
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。
不良品に該当する場合は当方で負担いたします。
返品期限:商品到着後7日以内とさせていただきます。

mailお問い合わせ

お問い合わせはこちら

callTEL : 079-261-4830

営業時間

10:00〜19:00(定休日:土日祝)
(土・日・祝日・夏季休暇・年末年始を除く)

生産者について生産者について

生産者について

小林 一雅

平成 9年 金沢大学教育学部卒業
平成16年 会社員・県立高校体育科講師を経て農業を開始
平成18年 こばふぁーむ 創業
平成21年 姫路市認定農業者
平成23年 姫路市認定農業者協議会 役員
平成23年 第50回 全国農業者会議 土地利用型部門 3位受賞
平成26年 環境保全型農業推進コンクール 近畿農政局長賞受賞
平成28年 NPO法人 秀明自然農法ネットワーク理事長就任

LINE